小型ビニールハウスで農業実験するブログ。

小型ビニールハウスによる「小さな農業」を応援すべく、農業資材や野菜品種を試して情報発信します。

2024年1月のブログ記事

  • チンゲンサイを播種、キュウリの前哨戦。

    2024年の先陣はチンゲンサイです。 丁度、キュウリの定植前に収穫する、前哨戦的な作型になります。 品種は武蔵野種苗園の冬大賞、この冬向け品種は3月以降が播種は生育が旺盛になり過ぎるとされ、2月中旬くらいまでに蒔き切ってしまう予定です。 この時期は夜間が氷点下なので、温床を利用して育苗→定植するス... 続きをみる

  • 育苗準備の為、温床を設置。

    2024年も、春野菜の育苗の時期がやってきました。 勿論、宮城県の1〜3月は夜間氷点下になる事も珍しくないし、野菜を発芽→生育させるには温床が必要になるのです。 今回の記事は、その温床の設置の様子。 大規模な育苗が必要な現場では、温床線を使用する大掛かりな物になりますが、筆者の場合は家庭菜園でもお... 続きをみる

  • 梨地農PO比較、降雪時。

    雪が降りました…。 宮城でも沿岸部は降雪量が少ないので、ビニールハウスが潰れたとか、ガッツリ目の補強を入れたとか、そのような話はほぼ聞かないのですが。 ビニールハウスの被膜材である農POによって、雪の落ち方に差があると感じたので記事を書いてみます。 まず、筆者宅の2つのハウスですが、奥の方が美サン... 続きをみる

  • チンゲンサイを収穫、冬期は難しい。

    2024年最初の収穫物です。 2023/10/13日播種→同11/16定植のチンゲンサイで、品種は青帝(サカタのタネ)。 元作業場のミニハウスなので土が出来ていない上、この時期は日当たりも悪く低調気味です。 青帝は高温期が苦手、それ以外は周年栽培が可能らしいですが、それは(おそらく)関東以南の話で... 続きをみる

  • 1月収穫用キャベツの失敗。

    今回の記事は少し残念な内容です。 (前年の)8月下旬播種→9月定植で、1月収穫予定だったキャベツの失敗が確定しました。 まぁ、原因は分かっているので、来年同じ事を繰り返さなければ良いだけですが。 この作型のキャベツは例年だと、自宅横のビニールハウスで栽培しているのですが、2023年はビニールの張り... 続きをみる

  • ビニールハウス用ドアの最高峰、佐藤産業「ハイブリッドドア」を紹介。

    厳寒期につき、作物関連のネタが乏しいので、今回はビニールハウスのドアの話題は如何でしょう? と言っても、残念ながら関心を持ってくれる人は少なく、当地方では殆どの人がティペットドアEX(東都興業)を使っています。 このような、縦浅と横浅が十字に組んであるドアですね。 強度も十分で施工性も良く、価格も... 続きをみる

    nice! 2
  • 春獲り用白菜、ネキリムシの防除を行う。

    白菜に限らず、アブラナ科野菜で最も致命的な被害を与える害虫はネキリムシでしょう。 幼苗を株元からバッサリ→即死なので、一発終了な訳です。 ネキリムシは露地は勿論、筆者は1〜2月のチンゲンサイ(ハウス+トンネル)でも毎年被害が出ており、厳寒期であっても油断できないのです。 そこで、今回の白菜は重点的... 続きをみる

  • 春獲り用白菜(実験)を定植。

    2024年1月10日、春獲り実験用の白菜を定植しました。 地温の確保や雑草防止、そして(灌水を繰り返す事による)土の締まり過ぎや、(特にハウス中央の)土壌乾燥対策として、黒マルチを使用。 その黒マルチは夏期キュウリで使用した物に追加で穴を空けて再利用し、経費削減を図っています。 また、ネキリムシ対... 続きをみる

  • ビニールハウスの片開きドアの小技!?

    冬は台風が来ないですが、日常的に風が強い気がしますね…。 当地方は内陸ではないので雪は少なめ、風もビニールハウスが倒壊する程の暴風が吹く事はほとんど無いですが。 家庭菜園や小規模農家でも、ビニールハウスのドアと強風の話題は何度か耳にするし、心配している人は少なからずいるようです。 そこで今回は、ビ... 続きをみる

    nice! 1
  • 宮城でミニ白菜の春獲りを狙ってみる。

    筆者が毎年悩んでいる事の一つに、冬期のビニールハウス(無加温)の有効利用があります。 当地方では、春立ちなばな(渡辺採種場) or ほうれん草(ちぢみ/立勢)を栽培する人が多いですが、同じ事をしてはそれだけ競争率が高いと言う事。 そこで筆者は毎年、キャベツとチンゲンサイを採用していました。 しかし... 続きをみる

  • ブログサービス「muragon」の所感。

    筆者がブログサービスをmuragonに乗り換えたのは2023年の12月…、つい最近の話です。 それまでは、はてなブログを利用しており、それ以前はレンタルサーバー+Movable Type、もっと昔は自宅サーバー+自作ブログエンジンでした。 新しくなるほど管理が容易に、そして運用する上での負担が改善... 続きをみる

  • ブログ閲覧用アプリ「ブログみる」の紹介。

    年が明け、2024年がスタートしました。 新年早々、能登方面で甚大な災害があったので、「おめでたい」とは言えませんが…。 さて、今回の記事は日本ブログ村によるブログ閲覧用アプリ「ブログみる」の紹介です。 自発的に推すのではなく、運営側から紹介記事を書いてほしい〜と言う旨のメールが届いたので、消化試... 続きをみる

    nice! 1