小型ビニールハウスで農業実験するブログ。

小型ビニールハウスによる「小さな農業」を応援すべく、農業資材や野菜品種を試して情報発信します。

ブログサービス「muragon」の所感。

筆者がブログサービスをmuragonに乗り換えたのは2023年の12月…、つい最近の話です。

それまでは、はてなブログを利用しており、それ以前はレンタルサーバー+Movable Type、もっと昔は自宅サーバー+自作ブログエンジンでした。

新しくなるほど管理が容易に、そして運用する上での負担が改善しているのですね。

若い頃は費用対効果など考えず、バカな事をしていた自分が懐かしくも思えますが…。


さて、現在のブログ利用者の多くは、(有料/無料を問わず)何らかのブログサービスを利用していると思います。

同様のサービスは乱立していて、新規で初める際はどれが良いか迷う人も多いでしょう。

その中で、日本ブログ村が提供する「muragon」はどのような魅力があるのか?、筆者は利用を開始して日が浅いですが、ザックリと所感を記事にしようと思います。


まず、感動したのは(アップロード済の)画像の削除が容易な点です。

記事の編集画面から、迅速に削除できるのです。



この操作は、はてなブログの場合だと、はてなフォトライフと言う別のサービスにアクセスし、複数の手順を踏む必要があります。

不要な画像が溜まってくると混乱するし、容量も圧迫するので削除したくなりますが、はてなブログだと初見殺し状態だし、理解した後でも面倒に感じます。

muragonは画像の差し替えが多い場合、間違いなく重宝する要素です。


ちなみにmuragonはスマホアプリ版も用意されており、操作性はWEB版同様にシンプルです。



一般的にスマホアプリ版は機能の制限なども多く、はてなブログのそれはタグを付けられない等の不便な点がありました。

muragonはスマホアプリ版でもタグを付ける事ができ、ぱそこんが無くても記事を投稿できるのです。


一方で、筆者が慣れているMarkDown記法は利用できないのかな(詳細を確認中)?

muragonの編集画面はHTMLモードがあるものの、デフォルトがはてなブログで言うところの「見たまま編集モード」的な操作感です。

この点については、手軽に高速で記事を書ける反面、腰を据えて論文調の記事を書きたい場合などは、まだまだ検証が必要な感じ。


総評として、muragonは「頭の中にあるイメージを最速で形にしたい」アクティブ志向の人。

雑記形式でガンガン記事を書いていきたい人、などには高い親和性があると思います。

筆者はこれまで、ボリュームのある記事を作り込む傾向があり、執筆のペースが遅かった為、アクセス数が伸びなかったのです。

今後はmuragonの機動力を活かし、(記事の追加が早い)動きのあるブログを目指す予定です。